天王寺区に引っ越しを検討している方にとって、子どもの教育環境は重要なポイントです。
そのなかでも、大阪市立五条小学校は、さまざまな活動をおこない子どもたちの成長を図っています。
そこで今回は、大阪市立五条小学校の概要と特徴についてご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
天王寺区の賃貸物件一覧へ進む
天王寺区にある「大阪市立五条小学校」の概要
大阪市立五条小学校は、1913年に大阪市天王寺第五尋常小学校として開校したことから始まりました。
その後いくつかの改称を繰り返し、1947年に「大阪市立五条小学校」と改称しました。
1973年に創立60周年式典をおこない、講堂を改修し、1975年には、プールを改築し、子どもたちが過ごしやすい環境づくりをおこなっています。
そんな、大阪市立五条小学校の教育目標は、「豊かな心をもち、たくましく生きる子どもを育成する」です。
この教育目標を達成し子どもたちの将来をより良くするために、教員はさまざまな教育活動を推進しています。
めざす子ども像は「考えて行動する子」「違いを認め合う子」「命を大切にする子」です。
このように、大阪市立五条小学校は目標を明確にしており、日々子どもたちの成長を図っています。
そして、子どもたちの安全を確保するために、登校時刻を8:00~8:25と定めています。
●所在地:大阪府大阪市天王寺区小宮町9-28
●アクセス方法:大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩7分
▼この記事も読まれています
大阪市天王寺区でおすすめのヘッドスパと全身マッサージのお店をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
天王寺区の賃貸物件一覧へ進む
天王寺区にある「大阪市立五条小学校」の特徴
大阪市立五条小学校は、全学年のたてわり班で活動する「五条まつり」を実施しています。
五条まつりとは、「お店」と「お客」に分かれておこなう活動で、異学年との交流ができる点が特徴です。
子どもたちは、五条まつりを通して、「楽しい」や「うまくいかなかった」など、さまざまな感情が芽生えます。
これらはすべて、経験の1つとなり、掲げている学校教育目標にもつながると考えています。
他にも、全校生徒でゲームをする「色別児童集会」やあいさつを大切にする「あいさつ週間」などがおこなわれるのが特徴です。
また、いじめ防止にも力を注ぎ、いじめが発生した場合には、早期かつ的確な対応を心がけ、問題解決に向けた仕組みを整えています。
▼この記事も読まれています
大阪市天王寺区でスポーツを楽しむなら!天王寺スポーツセンター
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
天王寺区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
今回は、天王寺区にある「大阪市立五条小学校」の概要と特徴についてご紹介いたしました。
大阪市立五条小学校は、教育目標とめざす学校像を明確にしており、教員はさまざまな教育活動を推進しています。
そして、たてわり班で活動する「五条まつり」や「いじめ防止」に力を注いでいる点が特徴です。
昭和町・阿倍野区エリアのお部屋を探しなら賃貸専門の昭和町住まいにお任せください。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
天王寺区の賃貸物件一覧へ進む
昭和町住まい メディア編集部
昭和町・阿倍野区エリアのお部屋探しなら昭和町住まいにお任せください!ネコ可物件や新築・築浅物件など、さまざまなニーズに応えた物件をご用意しております。ブログでは周辺環境に関する情報を中心に記事をご紹介しています。